映像制作の流れを知っておこう!企画・撮影など各フローを詳しく解説
広告動画を制作する際、どのような流れで進んでいくかをご存じでしょうか。
こちらでは、動画編集作業がどのような工程を経て完成していくのかご紹介します。
1.打ち合わせ
まずは打ち合わせを行い、どのような動画を制作するかを話し合います。制作を依頼するケースの大半は何らかの目的を持っていますので、そこを明確にしなければなりません。
目的が明確になっていなくても、スタッフが詳しくヒアリングをしていく過程で明らかになっていくため、打ち合わせが終わるころには互いがしっかりとした目標を設定できます。
予算やターゲット層についても打ち合わせの段階で話し合いますので、決まっていることがあればすべて制作会社に伝えてください。
2.企画・シナリオ作成
打ち合わせた内容をもとに、具体的な企画を作っていきます。何のために、誰のために、何を伝えたいのかという3点を具体化して、内容を組み立てなければなりません。
企画作成が終わったら、動画の元となるシナリオ・コンテ作成を行います。企画は文章のみなので、動画全体のイメージがつかみにくいかもしれません。コンテ作成によって絵を追加すれば企画が具現化するため、各部分においてどのようなシーンが必要か、キャストにふさわしいのはどのような人物かなどといった具体案も出てきます。
3.撮影
作成したコンテをもとに、必要なシーンの撮影を行います。撮影は作成したコンテや台本どおりに進めていきますが、下準備が不可欠です。キャストやロケ現場の手配、撮影機材の確保などいくつもの準備をした上で臨まなければなりません。
4.編集・音入れ
撮影を終えた後は、各シーンをつなぎ合わせて1つの映像にまとめます。撮影したシーンすべてを使うと尺が長くなってしまうため、不要な部分はカットしてください。必要な部分を冒頭に持ってくる、ナレーションやインパクトのあるエフェクトを使って重要な部分を印象付けるなどの作業が必要です。
動画編集を終えたら、BGMを入れたり、効果音を加えたりといった音入れを行います。音楽や効果音は非常に大切であり、動画の印象を大きく変えます。無音の動画よりも音の入った動画のほうが魅力的だと感じる人も多いため、企業や企業商品のイメージに合った音を入れることが大切です。
5.データ送付
動画が完成した後は、透かしデータやタイムコードの入った仮動画を送付します。仮動画の段階で必要な修正がないかを確認し、要望があれば手直しを行います。顧客にご納得いただけましたら納品となり、動画制作は終了です。
映像制作は打ち合わせが重要
映像制作は、はじめの打ち合わせの際に細かな点もすり合わせておく必要があります。撮影を終えた後に要望と違ったとなった場合でも、すぐに撮影し直すことはできません。動画完成までのスケジュールに遅延が発生するため、双方に問題が発生します。
最初の打ち合わせで細かな点も話し合っておけば、撮影後に大きな間違いが発覚することもないでしょう。試写の段階で修正が発生しても、すぐに手直しできるほどの問題であれば納品スケジュールが大きく狂うこともありません。
映像制作を依頼するのであれば、細かな点も話せるスタッフが在籍するところを選ぶのがおすすめです。
満足できる映像制作を依頼するならAdded Mediaにお任せを!
映像制作は打ち合わせから納品まで様々なフローがあり、それぞれの工程で必要なものが異なります。特に撮影は撮り直しが難しく、下準備も多いため入念な打ち合わせを行わなければなりません。
特に細かなこだわりはないけれど、ターゲット層や伝えたいことが明確に定まっているという場合も、打ち合わせ時に共有しましょう。ターゲット層などが明確であれば、それに合わせた編集作業ができます。満足のできる動画制作を依頼するためには、決まっていることや要望があればすべて話しておくことが大切です。
千葉・東京・茨城・埼玉・神奈川で映像制作を依頼するなら、Added Mediaにお任せください。お客様とのコミュニケーションを重視しています。会話を重ねることでお客様が気づいていなかったご要望も引き出せますので、満足度の高い動画制作が可能です。お話ししやすい環境を整えていますので、ぜひ一度ご相談ください。
映像制作についてのお役立ちコラム